motte イベント情報

地紅茶ライブ
高知県内で作られている地紅茶、それぞれの個性を味わってみませんか?
お伝え下さるのは金沢市在住で全国地紅茶サミット仕掛け人でもいらっしゃる赤須治郎さん。手作りのスコーンも楽しみです♫
と き:2022年5月15日(日)
第1部/13:00〜14:30
第2部/15:00〜16:30
ところ:カフェmotte
参加費:2,500円
申し込みはメールで承ります(先着順)。
メール:tomoco0512yfs@gmail.com

motteネパールカレーの日
高知市にオープンしたばかりで話題沸騰中のネパールカレーの店「no.name.curry」さんが、1日限定でmotteにやってきます♫
小さなお子さんでも大丈夫、
お惣菜の組み合わせで辛さはお好みに楽しめます。
数量限定、ご予約歓迎!!
メール:tomoco0512yfs@gmail.com
と き:2022年4月17日(雨天の場合は中止となります)

motteフォルクローレの日
大阪を拠点に活躍しているペルー出身のバンド「WAYRA JAPAN」さんのライブ♫
約30分の演奏が1日3〜4回、香北町の空へと溶け込むように奏でられました。
ブログ記事→こちら
と き:2022年4月9日・10日

桜の下で4周年のお祝いParty♫
新型コロナの感染拡大がすっかり終息・・・・とはなりませんでしたが、3年ぶりにお誕生日を祝いました。
4周年にはブギウギピアノのジュンスさんが駆けつけてくれて、地元「にろうまいこ」の皆さんが韓国料理の屋台を設けてくれて、須崎市能見漁協さんからは美味しいハマチと鰹のお振る舞いも♫
皆様のおかげさまでmotteは続けられてます、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!!
と き:2022年3月27日

ごきげんウキウキブギウギピアノLIVE
コロナのおかげで全くライブ活動ができないと嘆く音楽関係の方が多いそうです。
どこか演奏活動ができる場所はないかと探してらした、ブギウギピアノのジュンスさんが年明け最初の営業日にやってきて、ごきげんなライブ演奏を繰り広げてくれました♫
ブログ記事→こちら
と き:2022年1月8日

新聞ばっぐワークショップ
「しまんと新聞ばっぐを作ってみたい!」
という地元の方々のリクエストにお応えして、インストラクター第1期生である渡邉さんを講師にお招きし、美良布地区集落活動センターで開催しています!
第1回目はハートバッグとマチ無し中バッグ
第2回目はフルーツバスケットとマチあり大バッグ
第3回目はビールバッグとワインバッグに挑戦しました!
第1回新聞ばっぐワークショップ
第2回新聞ばっぐワークショップ
第3回新聞ばっぐワークショップ

サッシーの炭火で美味しい珈琲焙煎ワークショップ
自分好みのコーヒー、実は自分でつくれちゃうんです!
お好みの生豆を手網を使って炭火で焙煎していただく体験です。
と き 2018年11月25日(日)
①11:00〜12:30
②12:30〜14:00
③14:00〜15:30
※ご希望の時間帯をお選びの上お申し込み下さい。
※お急ぎの場合は60分体験にアレンジします。
ところ カフェ&ガーデンmotte
定 員 各セッション2名様
体験料 2300円
※LINE@からのお申し込みは2000円
お持ち帰り珈琲豆100g(約10杯分)付き
お申し込み・お問い合わせ
LINE@ID:@ntn1190d
mail:cafemotte@gmail.com

有用植物は観光のタネになるか!?
~里山のなりわいに光をあてるトークセッション~
と き/18:00~19:30(19:30~軽食懇親会)
ところ/集落活動センター交流スペース
参加費/無料
主 催/高知工科大学地域連携機構
■ロギール・アウテンボーガルトさんのお話
■トークセッション
・アウテンボーガルト陽平さん(梼原町かみこや)
・五百蔵由美さん(香北町野草ブレンドティー)
・山下裕矢さん(高知市ミュージシャン/ふんどしの店harenchi代表)
進行/畠中智子
香美市香北町で高知工科大とともに取り組んでいる「野草ブレンドティー」の開発に絡んで、トークセッションが企画されました。
現在ブレンドティーづくりのプロセスそのものが「体験観光プログラム」になりはしないかとお試し中。
山下さんはクラウドファンディングを活用して、野草で染めたふんどしを今秋ロンドンで発表予定。
そんな現在進行形のお話も交えてのトークセッション、お聴き逃しなく!!